魚になりたい、鳥になりたい、猫になりたいなどの願望を聞くことはあっても、蟹になりたいとは一度も聞いたことがない。魚や鳥や猫の共通点といえば、実態は別としても「自由」の印象はある。魚のように自由に海を泳ぎまわりたい、鳥のように自由に大空を羽ばたきたい、猫のように自由に寝転がって過ごしたい、と一応は具体的なイメージが涌く。それに対して、蟹がどのように日々を過ごしているのか分からない。蟹は自由だろうか。

定期的に草が刈り取られている河川敷に、不自然にヨシが密生している場所があり、遠目にもそこが目的地のビオトープだと分かった。川の本来の姿としては河川敷すべてをヨシが被いつくしていたのだろう。けれども本来の姿でなくなってから少なくとも半世紀は経っている。男はつらいよの映画第1作で、堤防に座った寅さんが眺めている河川敷の風景は、今と同じく綺麗さっぱりと草が刈り取られていた。ビオトープのヨシ原がある分だけ現在のほうが本来の姿に近いのかもしれない。そのビオトープを目指して堤防を下りた。

地面に開いた巣穴から這い出した灰色の蟹が、こちらの存在に気付いて別の巣穴へ潜り込んだ。穴の奥深くへは潜らないので蟹の姿はまだよく見える。ハサミを振り上げて威嚇するでもなく、穴の中からこちらを見つめている。また別の蟹がヨシの根元から這い出して、こちらに気付くなり手の届かない場所へ遠のいた。捕まえるには素手ではなく網が必要に思えたが、捕まえるつもりはないから互いに睨み合うだけだ。それにしても人の目を気にして隠れてばかりの蟹たちは自由には程遠いように思える。蟹になりたいかといえば、まだちょっと分からない。

どこへでも好きな場所へ移動できることが自由で、一ヶ所に留まって動けないことが不自由だとすれば、蟹たちは不自由ではない。明るい時間帯だから目立たないように草陰や巣穴に隠れているだけで、きっと夜になれば自由に地表を歩き回り、餌を探し求めて遠くへも移動するだろう。地表にかぎらず水中や水底にも潜れるのなら魚よりも自由度は高い。蟹のように自由に、という比喩があってもいい。危険から身を隠せる巣穴があり、危険が去れば地表や水中を自由自在に動き回り、小さな体ゆえに広大な世界を体感できる蟹の生活はそう悪くないのかもしれない。鳥のように大空を滑空できる派手さはなくとも、地に足のついた自由がある。

しかし自分が蟹になりたいかといえば、平日の午前中にこうして河川敷で蟹を追いかけている身分であって、これ以上の自由が欲しいとは思わない。今後も人間のままで大丈夫だ。いま俺と睨み合っている蟹は、蟹ではない何かになりたいだろうか。魚になりたい蟹、鳥になりたい蟹、猫になりたい蟹のことを空想すると楽しい。