野田知佑bot

少し暇ができたのでツイッター野田知佑botを更新した。以下は新たに追加した12個。登録されているツイートは計142個。

写真を撮ってAcrobatで文章化も試してみたが、縦書きの日本語OCRは精度が悪く、今のところはすべて手打ちで入力している。何か効率的な方法があれば教えてください。

twitter.com

  • 教会が一つ、小、中、高校までを合わせた「教室二つの学校」、長さ一五六〇メートルの砂利の滑走路一本、ホテル一軒、雑居宿一軒、食料雑貨店一軒――というのがベトルスの概要だ。主な建物はすべて森を広く切り開いた飛行場のまわりにあり、便利がいい。(『ハーモニカとカヌー』 第一章 荒野へ)
  • 四〇トンの大型ブルドーザーを全部バラして、小さなセスナ機で何度も運び、アラスカの山奥に運んだ話を読んだことがある。カナディアンカヌーをフロートにしばりつけて飛ぶのはよく見る光景だ。ここでは飛行機で何でも運んでしまうのだ。(『ハーモニカとカヌー』 第一章 荒野へ コブック川 前編)
  • 「川下りを楽しんでくれ。グッドラック」 機が飛び立ち、四人と一匹は北極圏の山中に取り残された。不意に静けさがあたりを押し包むと、ぼくはニヤニヤした。この人間社会との杜絶感と解放感が好きだ。(『ハーモニカとカヌー』 第一章 荒野へ コブック川 前編)
  • 三日目に出発。湖から川に入る。ジンのように澄んだ水が時速七キロで流れだしている。あちこちに大きな魚の影が走る。(『ハーモニカとカヌー』 第一章 荒野へ コブック川 前編)
  • 路の両脇にあるブルーベリーの実をかき集め、口に押し込む。甘味が体の中に沁み渡り、糖分のエネルギーで少し元気が回復するのが判る。ぼくは膝をついたままブッシュを這ってクマのように青い実をむさぼり食った。(『ハーモニカとカヌー』 第一章 荒野へ コブック川 後編)
  • 翌朝、目覚めて外を見ると水がテントすれすれの所まで来ていた。このあたりの地表三〇センチ下は永久凍土で水を吸収できないので、雨はそっくり川に流れ込み、いきなり増水する。(『ハーモニカとカヌー』 第一章 荒野へ コブック川 後編)
  • 「コブック村までどのくらいあるの」「あと一〇曲がり(テン・ベンズ)ぐらいだね」 このあたりの川はみな蛇行しているから、川の距離を「一曲がり、二曲がり」で表す。(『ハーモニカとカヌー』 第一章 荒野へ コブック川 後編)
  • 目を大きく開いたり、眉をちょっと上げるのが「イエス」、鼻をしかめたら「ノー」という意味だ。「コヤナ(さよなら)」というと顔いっぱいに笑みを浮かべ、気をつけて、といった。(『ハーモニカとカヌー』 第一章 荒野へ コブック川 後編)
  • 再び川の上。右手の山は上半分は森林限界線を越えているのだろう、一本の木もなく凄絶な感じがする。北極の初秋の陽がうらうらと柔らかく照って背後からそよ風が吹き、いい気持ちだった。(『ハーモニカとカヌー』 第一章 荒野へ コブック川 後編)
  • オーロラを見て騒いでいる連中を横目で見ながら、「あんなもの俺毎日見ている」とうそぶいている奴もいた。だって新宿で飲めば、空はオーロラよりきれいに輝いているし、酔って頭をぶっつければ星なんかいくらでも見えるというのだ。(『ハーモニカとカヌー』 第一章 荒野へ テズリン、ユーコン川
  • 人は指先だけではなく、背筋と胸筋、上腕筋を使った生活をしなければならない。そして、胸のすくような生き方をするのだ。(『ハーモニカとカヌー』 第一章 荒野へ テズリン、ユーコン川
  • 山手線の電車に乗ろうとして、あまりの混みように驚き次のにしよう、と待つ。そして二、三台やり過ごした後で、東京の電車はいつもこんなに混んでいることを想い出すのだ。(『ハーモニカとカヌー』 第二章 カヌー彷徨 北上川吉野川